やっとニキビが治ったと思ったら
赤みが残ったり、シミになったり…
と、なかなか消えないニキビ痕。
友達と楽しく話していても
相手の視線がニキビ跡にいってる感じがして
余計に気になってしまいますよね。
そこで、
ひどい炎症をおこしてしまったニキビや
思わず潰してしまったニキビが残らないよう、
ニキビ跡をキレイに消す方法をご紹介します。
ニキビ跡がシミとなる原因
ニキビによって肌内部が炎症を起こすと
皮膚の細胞までダメージを受けてしまいます。
細胞がダメージを受けると肌の防衛機能が働いて
シミの元になるメラニンが活発に生成され
色素沈着を起こしてしまいます。
ですから、ニキビがある時は炎症を抑えて
早めに赤みをとるケアをすることが
大切になります。
赤みのあるニキビ跡や
茶色いシミのようなニキビ跡は
肌の浅い部分でおこっていることが多いため
自然に薄くなる可能性が比較的高いのです。
ただし、薄くなるまでに時間がかかってしまうので
- 触って炎症を起こさないこと
- 紫外線ケアをすること
が大切になります。
ニキビ跡はメラニンが過剰に出ている状態なので
日に当たると濃くなって
消えづらくなってしまいます。
キレイに早く治すためには
早い段階でセルフケアをしっかり始めましょう。
ニキビ跡を消す方法
ニキビ跡のシミを改善する一番のポイントは
お肌のターンオーバーを整えて
色素沈着した部分の生まれ変わりを促すことです。
ニキビ跡が赤くなった場合
ニキビが治ったのに赤みが残っているのは
炎症をおこした細胞から分泌された
タンパク質や蛋白分解酵素が
残っているからなんです。
また、炎症でダメージを受けた皮膚細胞を
修復するために血管が開いているため、
修復が終わって赤みがひくまで
時間がかかってしまいます。
ビタミンC配合の化粧品でケア
ターンオーバーを促す効果が高く、炎症を抑える作用もある「高濃度ピュアビタミンC」や「ビタミンC誘導体」が配合された化粧品を使用しましょう。
どちらも劣化しやすくお肌に浸透しづらいビタミンCの欠点を改良した成分です。
高濃度ピュアビタミンCは化粧品の成分表に「アスコルビン酸」、ビタミンC誘導体は「〜アスコルビン酸〇〇」や「〇〇アスコルビン」といった名称で書かれています。
イオン導入
皮膚に微弱な電流を流すことによってビタミンCやプラセンタなどの水溶性の美容成分をイオン化し、セルフケアでは届かない真皮層まで有効成分を吸収させることができます。
美容成分を塗ったり飲んだりした場合と比べて30〜100倍もの効果が得られると言われています。
クリニックでの施術がおすすめですが、自宅で手軽に使える家庭用のイオン導入美顔器も有名メーカーのものが10,000円ぐらいから販売されています。
ニキビ跡が茶色いシミになった場合
赤みのあるニキビ跡を放置していると
紫外線や摩擦などの刺激も加わって
シミのように茶色く色素沈着してしまいます。
ピーリング
フルーツ酸、グリコール酸、クエン酸、乳酸などのピーリング剤を使ってお肌の表面や毛穴に詰まった古い角質を溶かして取り除き、お肌の再生を促します。
お肌の質や肌状態によって使う薬剤、強さ、放置時間、塗る量を見極める必要がありますのでクリニックでの施術がおすすめです。
ご自宅で行う場合は、日本人のお肌に刺激が少ないグリコール酸のものから試してみてください。
飲み薬でのケア
ニキビ跡の色素沈着をできるだけ早く消したいなら、身体の内側からのケアを取り入れると効率的です。
メラニン色素の生成の抑制や、肌細胞の酸化予防、コラーゲンの生成を促進する作用があるビタミンCが入った飲み薬がオススメです。
皮膚科でのシミや美肌治療でもよく処方される「シナール」というビタミンCの内服薬がありますが、ドラッグストアでも「シナールイクシ」「シナールイクシプレミアム」「シナールLホワイト2」など手軽に類似製品を買うことができます。
ニキビ跡の市販薬についてはコチラもご参照ください。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
色素沈着してしまったニキビ跡への対処法
美白剤でのケア
一般的にクリニックで色素沈着をおこしたニキビ跡の治療薬として処方される塗り薬は「ハイドロキノン」と「トレチノイン」です。
ハイドロキノンはシミを還元(無色の状態に)する作用があり、トレチノインは皮膚の生まれ変わりを促す作用があります。
トレチノインはお医者さんの処方箋がないと手に入りません。
ハイドロキノンは化粧品に配合されたものがあるので、手軽に自宅ケアに取り入れることができます。
ニキビ跡のケアにオススメの
ハイドロキノン入り化粧品はこちらをどうぞ。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
ニキビ跡の色素沈着はビーグレンのホワイトケアで消える?
最後に
せっかくニキビが治っても跡が残ってしまうと
ずっと気になってしまいますよね。
そうならないためには
まずはニキビができても触りすぎないこと。
ニキビに触ると雑菌が入ってしまって炎症を起こし
跡が残りやすくなります。
潰してしまうと
しっかり色素沈着を起こしてしまうので
ニキビを潰すことは厳禁です!!
色素沈着を起こしてしまったニキビ痕には
お肌の再生を促すケアをおこなって
キレイなお肌を取り戻しましょうね。